リンク 宝箱の辻 石仏写真の辻 もくじ 石仏の辻
本日のネタとお知らせ

2008  3/30




買ってきたパーツで記念撮影
実際は今使ってるパソコンからも、部品を移植します。







これがCPU、車でだとエンジン、私だと脳味噌!
やっぱ赤味噌でんな、たぶん。








ホンマに動くんかいと、テスト中でございます、本日の所、ココまで、



はあ〜るば〜る来たぜ〜「函館」ではなっくって、「パソコン」に。

皆様方御元気だったでしょうか、一週間の御無沙汰でした。
構想1年と3ヶ月、制作半ばのパソコン作りでございます、
いよいよ3代目襲名に向けて制作中でございます、

今使ってるパソコンはは2003年に2代目襲名をお披露目、
5年に渡り数々の修羅場を切り抜けないで、ズルして生き抜いてきましたが、
引退の日々が近づいて来た様でございます。

パソコンは作るのは簡単ですが(メンド臭い)
それから、OS,ドライバー、ソフトのインストールがチョ〜メンド臭い!

OSはXP、VISTAなんぞ百害あって福田総理もなし、ホンマ。


ウォーキング娘、30回関宿(東海道)から石山観音 観音山巡り載せました、御覧ください。
最高裁で争わなかった、プリン最後の一個事件の真相も緊急リポート!
















2008  3/26



丹波の佐吉照信 観音山石仏群 三重県 亀山市 本丸町


はあ〜るば〜る来たぜ〜「函館」ではなっくって、「観音山 西国三十三観音巡り」に、その
2


盗難防止のためか、仏様達は鉄格子の中で過ごされております。

いや、人間界からのケガレを避ける為の処置かもしれません、たぶん。

佐吉は何処へと消えたのでしょうか、
貴方も何処かへと消えたくなった事は無いでしょうか、











































彫りたいから彫る、

歩きたいから歩く、

知りたいから知る、

飲みたいから飲む、

見たいから見る、

感じたいから感じる、

消えたいから消える、

順序不明、たぶん。



















2008  3/25



丹波の佐吉照信 観音山石仏群 三重県 亀山市 本丸町


はあ〜るば〜る来たぜ〜「函館」ではなっくって、「観音山 西国三十三観音巡り」に、その



皆様方御元気だったでしょうか、一週間の御無沙汰でした。
ウォーキング娘で、石山観音 関宿 観音山へと行って参りました。

観音山石仏群33体のうち31体が佐吉が刻んだものといわれてるそうです、
厳重な警戒網の中に安置されている仏様達を御覧くださいませ。

佐吉ワールドが爆発してます、たぶん。































この湯飲み茶碗から大きさがわかると思いますが、小柄でございます、

皆皆様方の石仏好きの方には、その目で実物を手にとって、御覧になることをお薦めいたします。

今日の新聞読んでたら、国宝ってどう選ぶの?ありましたけど、
私の国宝がコレですな、ほんま。
















2008  3/22



奈良県 生駒市 南田原町           本日22日の梅源郷


はあ〜るば〜る来たぜ〜「函館」ではなっくって、「梅源郷」に。

皆様方御元気だったでしょうか、一週間の御無沙汰でした。
本日の散歩コ−スにも、すっかり春が板に付いた様でございます、たぶん。、

今はもう春〜誰もいない〜梅源郷〜と唄いながら〜梅源郷へ、

ワンコを連れた絵描きのおじさんが、ひとりやって来ましたけど、
誰も誰も宴会はしてませんでした、梅では役不足なのか、
はたまた、私が役不足なのか、たぶん。

自然のままの梅源郷、けっこうお歳なのか梅の木、
花の咲き具合が、とても控えめでございます。











































































2008  3/19



奈良県 生駒市 南田原町


はあ〜るば〜る来たぜ〜「函館」ではなっくって、「お梅」さんに。

皆様方御元気だったでしょうか、一週間の御無沙汰でした。
先日散歩コ−スに、ようやく春がやって来たようです、

あっ、お梅さんが咲いてると、岡の上は梅源郷となってました。
早速、畑道をクネクネと辿り、梅源郷へ、梅源郷へと向かったのでございます。

まだ五分咲き程度ではございますが、今年の雪三昧に慣れた私の目には、
とても、刺激的でございました。
























































ここに、ツクシんぼうが立ってれば、役者が揃ったのでございますが、










緑とピンク、セクシーではございませんか、たぶん。










下からはスイセンの葉でしょうか?
にょき、にょきと、これが一斉に咲くと、
えらいこっちゃが想像されますが、楽しみマンモスでございます。

まさしく、この梅源郷は、一粒で二度美味しい、
グリコキャラメル状態に陥っているようでございます。





















今頃、梅源郷は満開なんでしょうか、
はたまた、日銀総裁後釜人事の様に、
揉めに、揉めてるのでしょうか、たぶん。





















2008  3/18



奈良県  大和郡山市  高田町



はあ〜るば〜る来たぜ〜「函館」ではなっくって、「環濠集落」さんに。

皆様方御元気だったでしょうか、一週間の御無沙汰でした。
本日(16日)は古道紀行  佐保川流域紀行−流域の遺跡を訪ねて、に参加してきました。

歩いた所
ファミリー公園駅ー大和川合流点−額安寺ー推古神社ー番条環濠集落ー稗田環濠集落ー売太(めた)神社
ー羅城門跡ー城下町ジグザク歩行ーJR・近鉄郡山駅

春も春の中、ポカ、ポカ、ぽっかりんの中の堤防歩き、
適度に風も吹いて、心地が良いのです〜
この風が無かったら、人間干物になっていたでしょう、誰も食べないでしょうけど、たぶん。



環濠集落よござんすね、
岐阜生まれの奈良育ちの私には、たぶん。
身近な環濠集落ではございますが、
環濠集落の時の流れを、チョッピリでも勉強すると、なるへそ〜と〜

京都なんぞの劇場型嗚呼盛大寺社巡りも、飽きたと仰る方にオススメです。
シンプル イズ 質素のワビさびの世界に浸ってください。












大和郡山市  番条町  番条環濠集落












大和郡山市   稗田町  稗田環濠集落



土塀がなんともナイスですね、

何故か、カルメン焼きが食べたくなりました、












大和郡山市  番条町  番条環濠集落


環濠に犬柳が、もとい、もとい、もといでございます、
猫柳の間違いでございました、大変失礼いたしました、ペコリ。












大和郡山市  番条町  番条環濠集落



ザリガニ釣りがしたくなりますね、ホンマ。











大和郡山市  額田部寺町        額安寺 五輪塔



忍性さんも、日銀の総裁人事は、認証しないと仰っているのでしょうか、たぶん。






















2008  3/14



滋賀県  大津市  大石富川町         富川磨崖仏(耳だれ不動) 阿弥陀三尊不動明王磨崖仏      












はあ〜るば〜る来たぜ〜「函館」ではなっくって、「富川磨崖仏」さんに。

本日は阿弥陀三尊の姿もクッキリ、スッキリと拝めました、
これも、あれも、それも、日頃の私の行い賜物でしょうか、たぶん。


皆様方御元気だったでしょうか、一週間の御無沙汰でした。
花粉が盛大に乱舞、乱舞、乱舞、する中、どないでっか?

どないも、こないも、ありまへんながな、目が〜花が〜
もとい、もといでございます、鼻が〜のまちがいでございます、ペコリ。

思わず、八代亜紀の如く、雨、雨、降れ、降れ、もっと降れ〜
私に花粉症の薬を連れてこい!と叫いてます、ほんま。




















2008  3/11



崇神天皇陵前の豚汁特設会場まで、後ほんのちょっとでございます











今日の日差しは、メザシの心地良さニャン











本日とても春めいて、酩酊気分、たぶん。












桧原神社から二上山が見えてます、奥のトンガリ














さっぱりと刈り上げられた中山観音堂辺り



はあ〜るば〜る来たぜ〜「函館」ではなっくって、「豚汁ウォーク」さんに。
皆様方御元気だったでしょうか、一週間の御無沙汰でした。

豚汁に魅せられて豚汁ウォーク行って来ました!

山辺の道で繰り広げられた、食の祭典「豚汁ウォーク」
崇神天皇も崇神天皇陵から駆けつけたと噂される、「豚汁ウォーク」
卑弥呼はんも駆けつけ一杯したと伝承された「豚汁ウォーク」


豚汁を作り続けてウン千年のウメさん&豚汁シスターズの技を見よ、たぶん。
邪馬台国至宝の味を満喫しました、ごっつあんでした、ほんま。


















2008  3/7



京都府 南丹市  美山町          かやぶきの里































































京都府 南丹市  美山町          かやぶきの里



はあ〜るば〜る来たぜ〜「函館」ではなっくって、「美山町 かやぶきの里」さんに。

噂には聞いてましたが、かやぶきがドンダケ〜でございます。

記憶がほとんど断片化し、デフラグしないとよみがらない白川郷とは、
一味も、二味も違う様でございます。



ウォーキング娘のスケジュールを更新しました、覗いてくださいまし。
















2008  3/6



狛坂寺跡磨崖仏      平安時代        滋賀県  栗東町


雪の中、この姿で寒くないのか?









はあ〜るば〜る来たぜ〜「函館」ではなっくって、「狛坂寺跡磨崖仏」さんに。
今年もまた一年ぶりの狛坂寺跡磨崖仏と御対面でございます。

おまけにまた雪の洗礼でございます、まだ弁当食べてるのに〜

慌ただしい出逢いは一瞬ではございましたが、
また来年もと逢い引きの御約束をして別れたのでございます、ほんま。














前へと参ります







inserted by FC2 system