リンク 宝箱の辻 石仏写真の辻 もくじ 石仏の辻
本日のネタとお知らせ

2008  12/30

京都   Vol.001   鹿背山その1

はあ〜るば〜る来たぜ〜「函館」ではなっくって、「鹿背山」に。

皆様方御元気だったでしょうか、一週間の御無沙汰でした。


ウォームス三姉妹で加茂から鹿背山へと歩いてきました。

本日のコース  
JR関西線 加茂町駅---大野---(勝手神社)---(残念石)---法花寺野---(国分尼寺跡)---大野---(西明寺)---(大念寺)
---観音寺---(地蔵院)---観音寺峠---鹿背山---(西念寺)---峠---燈龍寺---畑---JR奈良線 木津駅

予定では京都行きでしたが、天気が妖しくなりました故に、御近所で。
そんな訳でうららかな太陽を浴びながら(なんのこっちゃ)木津川の堤防を歩いて、鹿背山へ鹿背山へと、









京都府 木津川市 加茂町 大野       残念石

大阪城へ行きそこなった石だそうです、江戸時代に切り出した石とか。

行きそこなったって・・・大きなお世話だ〜と仰る御仁もおられることでしょう、たぶん。










京都府 木津川市 加茂町 法花寺野       国分尼寺跡

こんなけ〜これだけ〜ほんまに〜

車の通る道をせっせ、せっせと歩いて辿り着いた果てに〜

小さいながらも広場があって、説明看板もあって、
あ〜あ〜いかにも尼寺跡やな〜という想いに浸れる環境が待ってると想いましたが、
ところが、ドッコイ、スイッチョン、チョンのなんのコッチャでございました。

もうお昼を向かえていたウォームス三姉妹は、
この近くの田んぼの畦道で三人並んで御昼御飯を食べたのでございます。

この時 Tマサさんが、暖かさにつられてか迷い出たちびガエルを発見して、
なに奴、怪しい奴、成敗してくれるわ〜とはしゃいでおりました。












京都府 木津川市 加茂町 大野       西明寺


また車道をテクテクと歩いて大野にあいるびーばっく、

西明寺へと訪ねてみれば、

大和の石仏  清水俊明著に、
永仁三年(1295)に橘友安が作った笠石仏が立ってる。
橘友安  088◇郡山城本城の結構からを御覧ください。













京都府 木津川市 加茂町 大野       大念寺


西明寺の上に大念寺さんがひっそりと。
この唇が目印ですね、


こうしてウォームス三姉妹の石仏を訪ねて三千里の苦難は未来永劫と続くのでありました。
ほんとは、ウォーキング娘の下見でございます、すんまへん。

そんな訳で来年へと続きます、今年も御訪問ありがとうございました。
これに懲りずに来年もひとつ、ふたつ、みっつ、よろしく御願い申し上げます、ペコリ。


次週予告  観音寺峠は何処に  途方に暮れるウォームス三姉妹の運命は!
ワンパターンのタタキ文句でありますが、
















2008  12/25

飛鳥   Vol.004

はあ〜るば〜る来たぜ〜「函館」ではなっくって、「五百羅漢」に。

皆様方御元気だったでしょうか、一週間の御無沙汰でした。


入り口まで車で行けるので、ナマクラさんもOKの五百羅漢です。

まさに石造物のアミューズメントパークの御本尊と崇め祭られてる様でございます。





本日のコース  17km
近鉄吉野線 壺阪山駅---上土佐---下子島---清水谷---壷阪寺---五百羅漢---高取城跡・(高取山583.3m)
---芋ヶ峠(556m)---栢森---稲淵---祝戸---石舞台---橘寺---亀石---猿石---近鉄吉野線 飛鳥駅










奈良県 高市郡 高取町       地蔵と不動

清水谷から壺阪寺へ向かう道の傍らに、














奈良県 高市郡 高取町      香高山五百羅漢        町石 慶長九年(1604)


五百羅漢も入り口に、看板娘さんでしょうか。













香高山五百羅漢

最初に御対面した時には、思わず遠吠えしました、たぶん。












香高山五百羅漢     不動明王














香高山五百羅漢














香高山五百羅漢        胎蔵界曼陀羅


みなさん石造曼陀羅に出逢った事ありますか?




















2008  12/18

飛鳥   Vol.003

はあ〜るば〜る来たぜ〜「函館」ではなっくって、「高取城跡」に。

皆様方御元気だったでしょうか、一日の御無沙汰でした。



本日のコース  17km
近鉄吉野線 壺阪山駅---上土佐---下子島---清水谷---壷阪寺---五百羅漢---高取城跡・(高取山583.3m)
---芋ヶ峠(556m)---栢森---稲淵---祝戸---石舞台---橘寺---亀石---猿石---近鉄吉野線 飛鳥駅


みなさんもこのコース春に良し、秋に良し、新緑も良し、冬の風にも良し、歩いてみませんか
城下町の土佐を眺めつつ壺阪寺へ、五百羅漢を拝見して、
雄大なる石垣の上から吉野、奥駆けの山々を眺め、
一路芋ヶ峠へと、最近新装開店となった旧道を下って入谷、栢森へと。
飛鳥川に掛かる女綱、男綱、そして棚田の彼岸花を見つつ石舞台に到着、
夕陽を正面に見つつ、亀石、そして本日のコースではお初の猿石と。

それなりの距離ながら豚玉にイカとエビ入りお好み焼きの如く、足一杯で〜す〜

山歩きしてる人なら、芋ヶ峠(556m)---竜在峠---寄り道して細峠---冬野---談山神社---バスで近鉄 大阪線 桜井駅
峠ファンなら歩くしかありまへんな。










奈良県 高市郡 高取町  壷阪寺














奈良県 高市郡 高取町        高取城跡




















































噛めば噛むほど味が出る高取城跡どうですか、
私も何回も、何回も来てますがあきまへん、

北に山辺の道があるなら、南には高取城への道が有り。

ここに
高取城GCプロジェクト有り、
奈良産業大学の皆々様に感謝感激雨霰でございます、


















2008  12/17

飛鳥   Vol.002

はあ〜るば〜る来たぜ〜「函館」ではなっくって、「高取城跡」に。

皆様方御元気だったでしょうか、二日の御無沙汰でした。


猿石から一升坂を下れば、やがて宗泉寺の奥手に観音院が。
観音院って、これが観音院さんの本堂ですか、たぶん。

皆様方もお訪ねください、最近のTV番組ではありませんが、
いま驚愕の事実がCMの後にて目の前に、ホンマ。

本日のコース  11km
近鉄吉野線 壺阪山駅---上土佐---下子島---清水谷---壷阪寺---五百羅漢---高取城跡・(高取山583.3m)
---猿石---観音院---上土佐---下土佐---壺阪山駅











奈良県 高市郡 高取町 観音院













宝篋印塔  弘長三年(1263) 高さ278

こだわりの一品ですね、

コーヒーでもすすりながら御覧ください、湿っぽいけど、ホンマ。

まむしが這いずってそうなムードがナイスです。













観音院のこの地でこそ光ますね、たぶん。














阿弥陀石仏  高さ65











地蔵石仏











地蔵石仏

じつに伸びやかに阿弥陀さんに地蔵さん方々がお待ちしてます観音院、

高取城跡へ行かれたのなら、必ず訪れください、
石造物ファンの夢とロマンと現実が、そこに存在する、たぶん(自己責任で)
















2008  12/15

飛鳥   Vol.001

はあ〜るば〜る来たぜ〜「函館」ではなっくって、「高取城跡」に。

皆様方御元気だったでしょうか、一週間の御無沙汰でした。

派遣社員の皆様方儲かってますか?
司会の元内閣掃除大臣の小泉純二郎でございます。
私のおかげで派遣社員の皆様方は、この冬の臨時収入でウハウハのことだと存じます、たぶん。

もうすぐ私の息子がデビューいたしますので、
是非国民の皆様方の責任で、また内閣掃除大臣にしてやってくださいませ!
ワイドショーにバンバン出ますので応援よろしく御願い申し上げます、
派遣社員のアイドルの元内閣掃除大臣の小泉純二郎でございました。

PS :御利用は計画的に





本日はお口直しに高取城跡の石造物の紹介でございます。

まずは人気の飛鳥の辺から、足の向くまま、手が出るまま、
歩いて紹介しようと思ってますのでよろしく。

本日のコース  15km
近鉄吉野線 壺阪山駅---上土佐---下子島---清水谷---壷阪寺---五百羅漢---高取城跡・(高取山583.3m)
---猿石---栢森---稲淵---祝戸---石舞台---橘寺---亀石---猿石---近鉄吉野線 飛鳥駅








猿石

みなさんおなじみの猿石、明日香村で取れ取れの猿石が運ばれてきたそうな、たぶん。

ここ二ノ門跡の辺りから、東へ行けば栢森、途中に進路を北西にとればキトラ古墳へと。

みなさんで記念写真を撮れば、そのまんま明日香パスポートになります、たぶん。














岩屋不動 岩屋神社跡


猿石からチョイ下がれば岩屋不動 入口の看板

ナイスな妖しげな道を行くと、役の子角 不動 文殊がお出迎え。


大峰参上の一行場と伝えられてるそうです。

大峰山上ではな、この場合はく大峰参上の参って上がるということなんでしょうか。























チョロQ的なムードが和まさせてくれますね、











前鬼 後鬼ではなく、獅子風なる鬼なのか?

石工こだわりのデザインがロマン派を彷彿させます、たぶん。



こうして明日香を歩いて参ります。












2008  12/8

生駒   Vol.002

はあ〜るば〜る来たぜ〜「函館」ではなっくって、「南田原」に。

皆様方御元気だったでしょうか、一日間の御無沙汰でした。

南田原慕情でございます、後編










































































冬のタンポポになに想う、













生駒山々に夕陽が沈み、暗闇が立ちこめ始める頃に
























2008  12/6

生駒  Vol.001

はあ〜るば〜る来たぜ〜「函館」ではなっくって、「南田原」に。

皆様方御元気だったでしょうか、一日間の御無沙汰でした。

久しぶりの晩秋か初冬か、それが問題だの南田原慕情でございます、前編。














ここから田畑へと入って参ります。












あちこちでモクモクと

冬の田おこしが、ボチボチ見かけました。






















































梅の木でございます






















2008  12/6

パソコン Vol.001

皆様方御元気だったでしょうか、一週間の御無沙汰でした。

とうとうパソコンのモニターがブラウン管式から液晶へと交代しました。

ノート型では液晶使った事はありましたが(モノクロ)
デスクトップではお初でございます。

まるでポジフィルムビューアを見てる様な感じです、
初期設定では明る過ぎですので、即マイナスへと。

ブラウン管とは一味も、二味も違う様でございます。
三年保証とか、果たして何年もってくれるでしょうか?


皆様方のパソコンはWindows Vistaでしょうか、はたまたWindows XPでしょうか?
いよいよ、鬼も泣いて笑って親父ギャグを飛ばす、
来年の暮れのクリスマス商戦を狙って、Windows 7を用意してるようです。
中身はWindows Vista改の様ですが、
早い話がWindows Vistaをまともにした、コレに尽きるようですね。

非難囂々の内閣掃除大臣の麻性太郎の様なWindows Vistaに明日はあるのか!

しかしWindowsのOS商売はオレオレ詐欺みたいなもんですな、まったく。

























前へと参ります




inserted by FC2 system