汗と涙とお笑いの「ウォーキング娘ストーリー」は、
ここから御覧下さい。






大文字火床

第63回 8月31日 第五日曜日    ウォーキング娘
山科から大文字山・銀閣寺 思う存分燃え尽きてください(自己責任で)

集合:JR山科駅 午前9:30


行程:JR山科駅ー毘沙門堂ー後山階稜分岐ー大文字山466ー大文字火床ー銀閣寺
      ー出町柳駅ー(哲学の道散策ー南禅寺ー地下鉄蹴上駅)

距離:10q  高度差:100―465―100m  難度:山歩きハイキング・ストック 山靴







アジサイ園

第62回 6月29日 第五日曜日    ウォーキング娘
今年はのんびりと、額田駅からアジサイ園・生駒山  ショート コースです

集合:近鉄奈良線・額田駅 午前10:00


行程:額田駅ー枚岡展望台ー摂河泉展望ハイキング コースーアジサイ園T
      ー生駒山上駐車場ー経塚ー経塚北からの宝山寺下山道ー宝山寺T・奥の院
      ー生駒駅

距離:6q  高度差:500m  難度:山歩き・ハイキング・ストック 山靴







旗振山

第61回 5月25日 第四日曜日    ウォーキング娘   
須磨アルプスは眺めアルプス  眺めの金太郎飴状態を体感いたします

集合:山陽電鉄・須磨浦公園駅 午前9:30


行程:山陽電鉄・須磨浦公園Tー敦盛塚の石造五輪塔(室町時代後期から桃山時代)
      ー鉢伏山展望広場Tー旗振山(253)ー鉄拐山・てっかいさん(234)
      ーおらが山(高倉山)公園・おらが茶屋(200)Tー高倉台団地・商店街T
      ー栂尾山・とがおさん(274)ー横尾山(312)ー須磨アルプスー東山(220)
      ー板宿八幡宮Tー山陽電鉄・板宿駅

距離:8q  高度差:300m  難度:山登り・ハイキング・ストック 山靴







音羽山観音寺上の展望台から

第60回  2014年 3月23日 第4日曜日   
音羽三山 春景色  観音寺上の新たなる展望台から眺めます

集合:近鉄大阪線・JR万葉まほろば線 桜井駅南口バス停 午前9:15

      談山神社行コミニィティバスにて9時25発 下居まで 320円

行程:桜井駅南口T−下居(おりい)−音羽山観音寺T−音羽山(851)
      −経ヶ塚山(889)昼食−熊ヶ岳(904)−大峠−針道
      −バス停 八井内・多武峯−近鉄・JR桜井駅

距離:9q  高度差:700m  難度:山登り・ストック 山靴





三上山

第59回 2013年 11月23日 祝日 第4土曜日     
三上山からの眺めてナンボの360度パノラマ!

集合:JR奈良線棚倉駅 9時30分集合

行程:棚倉駅―かいがけの道分岐―山城町森林公園・T―三上山(470m)・昼食
       −海住山寺T―恭仁宮跡T―JR加茂駅

距距離:13q 高低差:400m 国土地理院1/25000:田辺







蓬莱山

第58回 2013年 9月29日 第5日曜日
比良山地南部、琵琶湖を展望しながら歩く
権現山(標高996m)・蓬莱山(標高1、174m)

集合:JR 湖西線・堅田駅 午前8時40分集合
     江若交通バス 系統50 細川行き 堅田駅発08:50(760円)にて平下車


行程:堅田駅バス停T―平バス停460m―アラキ峠760m―権現山996m―ホッケ1050m
       ―小女郎峠1101m―小女郎ヶ池1060m―蓬莱山1174m―打見山1108m
       ―琵琶湖アルプスゴ ンドラT(1000円)―山麓駅・バス(320円)
       ―JR 志賀駅 京都方面行き 16:24 40 55 17:09 39 57

交通:JR 東海道本線 新快速 敦賀行 大阪発07:45 京都発08:15 堅田着08:35にお乗り下さい。

距離:6q 高低差:700m 国土地理院1/25000:比良山 花脊







飯盛山

第57回 2013年 7月15日(祝・月)
―楽ちん飯盛山登山―むろいけ園地から飯盛山に裏口入学
暑いから楽ちん木陰コース、さらに裏口から威風堂々と飯盛山に登ります。

集合:近鉄奈良線・生駒駅 中央口 午前9時50分

生駒駅からバスにて 10時05発 生駒山麓公園まで 100円

行程:生駒駅・T〜バス(100円)〜生駒山麓公園バス停・T330m―むろいけ園地・T昼食
        ―権現の滝―滝谷楠水の場−楠公寺・T―飯盛山314.3m―四条畷神社・T−JR四条畷駅

距離:8q 高低差:80m 国土地理院1/25000:生駒山







曽爾高原

第56回 2013年 5月26日(日)
−緑輝く曽爾高原へ― 秋のススキとはちよっと違った趣が
貧しさに負けた いえ 世間に負けた この街も追われた いっそきれいに歩こうか
新緑見つめ 二人は5月の枯れススキ

集合:近鉄大阪線名張駅(御注意・西口に出てください) 9時45分集合
   10時05分発の山粕西口行バスに乗ります


行程:名張駅・T〜バス〜太良路(たらじ)―曽爾高原・T昼食―亀山峠―太郎生
        ―中尾―瑞穂〜バス〜名張駅・T

距離:10q 高低差:300m 国土地理院1/25000:倶留尊山






悠久の館からの桜

第55回 2013年 3月31日(日)
―秀吉と埋蔵金伝説の郷― 多田銅銀山跡を訪ねて
埋蔵金発見したら、私まで即御一報をばよろしく〜

集合:能勢電鉄・日生中央駅 9時30分集合


行程:日生中央駅・T―紫合・T―南田原―ジャリ池―青木間歩―金山彦神社・昼食
        ―多田銅銀山―悠久の館・T―静思館・T―日生中央駅・T

距離:14q 高低差:100m 国土地理院1/25000:広根・武田尾









054   2012   11/24 土曜日

あなたの知らないオプションコースの二上山517mに登ります

集合:近鉄大阪線 二上駅 改札口 10時集合 (そして南下して)
      近鉄南大阪線 二上山駅 改札口 10時10分集合 (にも寄ります)
行程:二上駅T−二上山駅−二上山・雄岳(517)−馬の背T
       −雌岳(474)昼食−道の駅へ尾根道−途中から大池・古墳T−祐泉寺
       −當麻寺T−当麻寺駅T
距離:約6q   高度差:500m   国土地理院:1/25000大和高田
難度:山歩きハイキング ストック 山靴








展望広場・林間休憩所 

053   2012   5/27 日曜日              

歩きやすい紀泉アルプス・雲山峰 へと
悠然と流れる紀ノ川の眺めが素晴らしい

集合:JR阪和線 山中渓駅改札口 9時30分集合
      JR阪和線(紀州路快速) 乗車車両に注意!関空行き車両に乗らぬ様!
行程:JR山中渓駅T−四ノ谷山(363.7)−雲山峰(490)−地蔵山(446)
       −少年の森−三差路−行者堂T−地蔵峠−四ツ池道−JR六十谷駅
距離 12q   高度差:400m   国土地理院1/25000:淡輪 岩出
難度:山歩きハイキング ストック 山靴







三上山

052   2012   3/25 日曜日       

日本のビラミッド近江富士・三上山432bを登ります
登ってよし、眺めてよし、近江の神髄を感じてくださいませ!

 各峠から抜けられます〜生駒山上からケーブルカー有り
  風がなかったら極楽、寒風は日頃の皆様の行い次第でございます〜
  極楽を味あうのか、地獄を食らうのか、とりあえず生駒山に向かって歩きましょ。

集合 JR東海道本線野洲駅 改札口 10時集合
    長浜(米原)行の快速急行に乗って野洲まで
行程 野洲駅(コンビニあり)・T−行事神社ー御上神社・T―天保義民の碑
        ー裏登山道ー三上山(432)昼食ー花緑公園側登山道ーロッジ・T−近江希望が丘YH
        −自転車道ー稲荷神社ー中山道ー野洲駅
        すみませんが山にはトイレがありませんです。
距離 約11q    高度差:430m    参考:国土地理院1/25000:野洲
難度:山歩き ストック 山靴





鐘の鳴る丘

051   2012   1/29 日曜日       担当:タケチャンマン

 峠を越えて、越えて、はるばる来たぜ生駒山
 各峠から抜けられます〜生駒山上からケーブルカー有り
  風がなかったら極楽、寒風は日頃の皆様の行い次第でございます〜
  極楽を味あうのか、地獄を食らうのか、とりあえず生駒山に向かって歩きましょ。

集合 西信貴ケーブル 高安山駅 改札口 9時30分集合
近鉄大阪線(準急) 榛原行 鶴橋駅 08:46発 河内山本駅 08:58着
近鉄信貴線(普通) 信貴山口行 河内山本駅 09:08発 信貴山口駅 09:13着
西信貴ケーブル 信貴山口駅 09:20発 高安山 09:27着 540円
(西信貴ケーブルはスルッとKANSAIやPiTaPaは使えません)
行程 高安山(488m)−十三峠−鳴川峠−ぼくらの広場T−暗峠−生駒山T(642m)−生駒駅
距離 約12q 高度差:450m
難度:山歩き ストック 山靴
参考:国土地理院1/25000「信貴山」「生駒山









050   2011   11/27 日曜日       担当:タケチャンマン

         平群谷の紅葉を満喫しながら十三峠への道を辿り、杵築神社で昼食。
       午後からは久安寺へとこれでもか、これでもかと紅葉を堪能して、
       トドメは椹原の紅葉で目一杯赤一杯お楽しみくださいませ。


集合   近鉄生駒線線「平群」駅改札口 9時35分
行程   平群駅−福貴−藤田家住宅−福貴寺跡−福貴畑−杵築神社T
           −久安寺−信貴畑−椹原−竜田川駅
距離   約10q 高低差 高低差300m     
難度    ハイキング
参考   国土地理院1/25000 「信貴山」









049   2011   9/25 日曜日       担当:Tマサ

         長閑な、名張郊外の集落を歩きます

集合   近鉄大阪線 名張駅東口 9時50分集合 (進行方向右手方面出口です)
         鶴橋駅 8時38分発 青山町行き区間快速 所要時間1時間9分 料金980円
         三重交通バス 名張駅東口発 つつじが丘南五番町下車 バス料金330円
行程  名張駅東口(バス)−つつじが丘南五番町−奈垣−羽根−神屋−吉原−布生(ふの)
         −つつじが丘南五番町(バス)−名張駅東口
距離   約12q   高低差 無し      
難度    ザ・ハイキング
参考   国土地理院1/25000「倶留尊山」「曽爾村」











048   2011   6/26 日曜日       担当:二上山人

         ちょつとした山登り気分の交野山へ

集合   JR河内磐船駅/京阪河内森駅(どちらでも可)改札口 9時30分
行程   JR河内磐船駅−京阪河内森駅T−獅子窟寺−くろんど園地休憩所T(昼食)
           −くろんど池T−交野山−源氏の滝−JR津田駅
距離   約10q 高低差:150m      
難度    森林ハイキング
参考   国土地理院1/25000「枚方」











047   2011   3/27 日曜日       担当:Tマサ

         春の菟田野 大宇陀を歩きます

集合   近鉄大阪線 榛原駅 改札口 9時10分集合
        
奈良交通バス 榛原駅発  9時20分  杉谷行  バス料金660円
行程   バス停 佐倉正光寺前−神武天皇東征時の城跡−八房杉(神社)−田原小学校(廃校で昼食)
          −片岡邸−守道(もち)小学校跡−道の駅 −榛原駅 バス料金420円
距離   約11q    高低差50m      
難度    山里ハイキング
参考   国土地理院1/25000「古市場」











046   2011   1/30 日曜日       担当:二上山人

         眺めるはニョキ、ニョキと嶽の立石、六地蔵石憧へ、そして菟田野への道

集合   近鉄大阪線 榛原駅 改札口 10時集合
          奈良交通バス 榛原駅発  10時15分  曾爾村役場前行  バス料金420円
行程   バス停 内牧西口−嶽の立石T−嶽神社−大神−六地蔵石憧西念寺−大澤
          −古市場−宇太水分神社−バス停−榛原駅
距離     約10q、 
高低差  150m    
難度     ハイキング
参考    国土地理院1/25000「高見山」「古市場」











正法寺


045   2010   11/28 日曜日       担当:Tマサ

         眺め、展望良しの茶畑の中を、和束から撰原峠を下り山城国分寺跡への道

集合   R加茂駅 改札口 8時35分 西口のバス乗り場から 8時39分発にて
                         奈良交通バス 加茂駅発  8時39分  和束町小杉行  バス料金470円
行程   バス停 和束山の家−杣田−和束弥勒磨崖仏−撰原峠 子安地蔵T−下島−バス停 和束橋あります
         −石寺−霊性寺T−奥畑−口畑−仏生寺−登大路−山城国分寺跡T−JR加茂駅
距離     約13q、
高低差  150m
難度     茶畑ハイキング

参考    国土地理院1/25000「笠置山」「田辺」










芳山の二尊仏



044   2010   9/26 日曜日       担当:タケチャンマン

         奈良の奥座敷・下狭川から芳山の二尊仏・奈良時代後期?滝坂の道を下り奈良へ

集合   JJR奈良駅 下狭川行き バス6番乗り場 9時24分発 バス料金760円
                         近鉄奈良駅 バス4番乗り場 9時27分発 バス料金760円
行程   バス停下狭川−中墓寺−−奥垣内−狭川東町T−狭川両町−下須川−須川町−上須川
          −(バス停 大慈仙あります)−大慈仙町−芳山の二尊仏−上誓多林T−峠茶屋−滝坂の道
          −バス停 破石町−奈良駅 バス料金200円
           バス停 大慈仙 14:04 16:11 17:25幡神社−阪急 岡本駅
距離     約18q、
高低差  300m
難度     ハイキング

参考    国土地理院1/25000「柳生」「奈良」











風吹岩



043   2010   5/30 日曜日       担当:イカサン

         六甲山イカサンが御奨めの、大阪湾、淡路島を一望!丸見え!の道

集合   JR神戸線「芦屋駅」駅改札口9時30分
行程   JR神戸線「芦屋駅」駅−ビゴのパン屋−高座の滝T−ロックガーデン中央尾根−風吹岩
          −魚屋道分岐 −金鳥山分岐−山の神−岡本八幡神社−阪急 岡本駅
距離     約8q、
高低差  400m
難度     お気軽に六甲山

参考    国土地理院1/25000「西宮」





深野



042   2010   3/28 日曜日       担当:T マサ

         にほんの里100選に選ばれた深野、そして東大寺二月堂のお水取り松明調進の道

集合   近鉄大阪線「赤目口」駅改札口10時5分
行程   近鉄大阪線「赤目口」駅−安部田−小屋出−鹿高神社−鹿高−深野−神明神社(昼食)
          −笠間峠−小屋出−安部田−近鉄大阪線「赤目口」駅
距離     約8q、
難度     峠ハイキング

参考    国土地理院1/25000「名張」










観音寺アバット



041   2010  1/31 日曜日       担当:タケチャンマン

         鹿背山(かせやま)城跡と大仏鉄道跡 跡跡コンビで

集合  JR大和路線「木津」駅改札口9時35分
行程  木津駅−畑−峠−鹿背山−西念寺T−鹿背山(かせやま)城跡 −鹿背山不動(昼食)T
         −赤橋−梶ヶ谷トンネル−鹿背山アバット(橋台)−観音寺アバット−観音寺−大野
         −出屋敷−JR大和路線「加茂」駅
距離     約10q、
難度     お手軽ハイキング

参考    国土地理院1/25000「奈良」













桃尾の滝



040   2009  11/29 日曜日       担当:二上山人

         紅葉はここかいな 桃尾の滝から大国見へ

集合  近鉄電車 「天理駅 」改札口 9時30分集合
行程  天理駅−石上神宮T−滝本上−桃尾の滝T−大国見山498m(昼食)−岩屋−バス停 櫟本−JR櫟本駅
距離     約10q、
難度     ちょっと山中ハイキング

参考    国土地理院1/25000「大和郡山」「大和白石」












桃俣



039   2009  9/27 日曜日       担当:ヨンチャン

         伊勢参宮本街道を行くパート2 第二回 曽爾村山粕から御杖村敷津へ

集合  近鉄大阪線「榛原」駅改札口10時
        (奈良交通バス 近鉄榛原駅10:15発 曽爾村役場前行き乗車運賃920円 )
行程  「山粕東口」バス停T−鞍取峠−桃俣T−土屋原T−桜峠−菅野T−牛峠
          −神末T−「敷津」バス停T
            (帰りバス時刻表 「敷津」発「名張駅前」行 15:07、17:00 運賃850円 )
距離     約15q、
難度     街道ハイキング

参考    国土地理院1/25000「大和大野」「高見山」「倶留尊山」「菅野」












まほろば展望休憩所




038   2009  7/26 日曜日           担当:タケチャンマン

         旧道を歩き矢田山磨崖仏を訪ねて矢田寺へ、
         真夏ですので90%日陰の道を歩きます(確認済み)

集合  近鉄生駒線線「元山上口」駅改札口 9時35分
行程  元山上口駅−椣原墓地−矢田山磨崖仏−まほろば展望休憩所−矢田山遊びの森T
          −滝寺跡磨崖仏−バス停若草台
距離    約8q、高度差約180m
難度    酷暑避けてハイキング 水分補給しっかりと 自動販売機アリ
参考   国土地理院1/25000「信貴山」「大和郡山」


参考に御覧ください
033 奈良時代に頬ずりしましょ!












貴船神社奥宮


037  2009  5/31  日曜日        担当 Tマサ

         のんびり北山を歩きましょう

集合  叡山電車  出町柳駅改札口 9時20分集合
行程  叡山電車 出町柳駅−貴船口駅−貴船神社−貴船神社結社−貴船神社奥宮−滝谷峠
         −貴船山−夜泣峠−二ノ瀬駅−出町柳駅
距離    10.6q、高度差約450m
参考   国土地理院1/25000「大原」「周山」
難度    山中ハイキング















036  2009  4/12  日曜日        担当 タケチャンマン

        今年の桜三昧歩きシリーズは 山辺郡(都祁村)から山添村の布目湖へと
        車さえも走らぬ道を歩きます、正に関西の布団部屋、たぶん。
        この機会に皆さんも訪れてみませんか、桜まみれになって。

集合  近鉄天理駅改札口 9時
行程  バス停・国道小倉−上深川のサクラの巨樹、八柱神社T−下深川、春日神社T
         −細滝不動−峰寺、六所神社−大橋−大君−松尾−室津T−バス停・下水間
距離    12q 高低差150m
参考   国土地理院1/25000「大和白石」「柳生」
難度    ハイキング


参考に御覧ください
028 けっこう 毛だらけ 布目湖は磨崖仏だらけ












バックは大阪平野


035  2009  1/25  日曜日        担当 二上山人

        冬の生駒山西麓(東高野街道の東)を歩く
        東高野街道の東って、どこ歩くねん!
        と仰る紳士淑女の皆様方の御参加お待ちしております。
        二上山人が政治生命を賭けて歩きます、たぶん。

集合  近鉄奈良線「枚岡」駅改札口 9時30分
行程  枚岡駅−客坊街道−東大阪市博物館T−らくらく登山道T−往生院
         −心合寺山古墳T−玉祖神社T−服部川−近鉄服部川駅
距離    約10km、高度差約300m
参考   国土地理院1/25000「信貴山」
難度    ハイキング











金勝寺にて


034  2008  11/30 日曜日        担当 タケチャンマン

      皆様様方方熱烈待望の還って来たヨン様ならぬ、還って来た庄兵ヱ道
         生駒の宝山寺から、鳴川千光寺間の信仰の道。
         鬼取村の庄兵ヱさんが、宝山寺の湛海律師より道を賜り、清掃管理していたところから、
         「庄兵ヱ道」の名で呼ばれるようになったと伝えられる。

         うれしはずかし、ウォーキング娘の第一回で歩いたコース、
         全世界同時株安の為、ネタギレの為、もう一回アンコール歩行、
         あなたも紅葉真っ直中の江戸時代を歩いてみませんか。

集合  近鉄生駒線「元山上口」駅改札口 9時35分
行程  元山上口駅−金勝寺−生駒山口神社−千光寺・鳴川T−庄兵ヱ道へと−藤尾町T−鶴林寺−教弘寺
         −宝山寺T−北新町−近鉄奈良線・生駒駅
距離   9q、高度差約250m
参考  国土地理院1/25000「信貴山」「生駒山」
難度   ハイキング

下見の巻  2008  11/23を御覧ください


参考に御覧ください
003 魔境の生駒山系に「庄兵ヱ道」を見た!
022 続 魔境の生駒山系に「庄兵ヱ道」を見た!









黒岩へ



033 2008  9/28 日曜日
   伊勢本街道第一弾           担当 ヨンチャン

     第62回伊勢神宮式年遷宮を記念して、いよいよ本街道に入ります。
        今回はは榛原宿から諸木野宿を経て山粕宿まで

集合  近鉄大阪線「榛原」駅改札口 9時
行程  榛原駅−自明−高井千年杉T−諸木野宿−石割峠−血原橋−黒岩−山粕峠−山粕宿
                                            復路バス時刻表:「山粕東」発「榛原駅」行(16:30、18:11)
                                                                    「山粕東」発「名張駅」行(16:27)
距離   約17q、高度差約400m
参考  国土地理院1/25000「初瀬」「古市場」「高見山」「大和大野」
難度 ハイキング










若草山頂上



032 2008  7/27 日曜日       担当  タケチャンマン

       そうめん恋いしや、滝坂の道から春日奥山へ日陰の中を歩く予定でございます
       真夏の森林浴をお楽しみくださいませ、目標は影道95%走破、たぶん。
        ウォームスから冷や冷や素麺を、みなさんは器と箸と薬味の御用意をお願いします。
        人数により素麺の量が上下しますが、お許しを。

集合 近鉄大阪線「榛原」駅改札口 9時
集合  近鉄奈良線「奈良」駅改札口 9時30分
行程  奈良公園−飛火野−滝坂道−昼食・冷たい素麺・首切り地蔵T−春日奥山遊歩道−鶯の滝T
         −若草山頂上T−十国台の三体仏−十国台から下ります−二月堂の北に下ってきます
距離   9q
参考  国土地理院1/25000「奈良」「柳生」
難度   ハイキング










仏隆寺



031
 2008  4/20  日曜日       担当  タケチャンマン

       桜三昧歩き 桜の仏隆寺から さくらの西光寺 そして三本松まで
       
バス停・室生寺でも帰れます

集合 近鉄大阪線「榛原」駅改札口 9時
行程  バス停・高井−桜の仏隆寺T−赤植峠−腰折れ地蔵−しだれ桜の西光寺T
         −バス停・室生寺T−室生川を下って−砥取への山道へと−砥取−滝谷−滝谷花しょうぶ園
         −近鉄大阪線・三本松駅
距離   11キロ 高低差300m
地図   国土地理院1/25000「初瀬」「大和大野」
難度   ハイキング












石山観音  阿弥陀如来立像&ウォームス     昭和&鎌倉中期(推測)



030   2008  3/23  日曜日      担当 二上山人

       関宿(東海道)から石山観音 観音山巡り

          東海道五十三次 関宿は47番目の宿場町、伊勢別街道との分岐、
          東の追分から大和街道との分岐、西の追分までの約2kmが、
          昭和59年に「関町関宿重要伝統的建造物群保存地域」に、
          昭和61年には「日本の道百選」に。

          石山観音は、石山(標高160m)の岩肌に阿弥陀・地蔵・西国三十三ヶ所観音など
          約40体の仏像が半肉彫りに刻まれており、石山一帯を管理した浄蓮坊跡を起点に
          約1.5kmにわたる巡拝コースが観音山石仏群をめぐる。

          観音山巡りは、名工丹波(村上)佐吉の技を御覧アレ

集合   JR関駅 10時38分着の電車で、コレしかないので遅刻できません、ハイ。
          JR大和路線 加茂行き JR難波駅 8:14−天王寺8:21−奈良8:57−加茂9:10    
          JR関西本線 亀山行き 加茂 9:12−伊賀上野9:47−関駅 10:38着
行程   JR関駅−石山観音T−関宿T−観音山巡りT−JR関駅
距離    8キロ 高低差70m 
地図    国土地理院1/25000「亀山」
難度    ハイキング









近鉄大阪線青山峠旧線上にて


029  2008  1/27  日曜日       担当 YONCHAN

       伊勢参宮街道シリーズ1
        
阿保越えの難所青山峠を歩きます

集合  近鉄大阪線「伊賀上津」駅 8時45分
         近鉄大阪線宇治山田行き急行(鶴橋駅07:15発 大和八木駅07:50発)
行程  伊賀上津駅−伊勢路宿−西青山駅−乗馬クラブ−青山峠−白山町垣内(垣内宿)−白山町八対野
         −白山町上ノ村−成願寺−白山町中ノ村−榊原温泉口駅
距離  16キロ 高低差250m  
地図   国土地理院1/25000「伊勢路」「佐田」「二本木」











028  2007  12/23  日曜日       担当 たなかよしゆきさん

       大宇陀の道ー秋山城跡をめざして
        
古道紀行とウォーキング娘で合同の歩き忘年会
        
各自、酒の肴一品をお持ちよりください、お酒はこちらで用意いたします。

集合  集合 近鉄大阪線「榛原」駅改札口 9時30分
         近鉄大阪線 (区間快速) 青山町行 鶴橋 08:37 発 − 榛原 09:24 着
行程  榛原駅−宇陀川の径−野依−松山西口関門−城山(秋山城跡)
         −森野旧薬園−道の駅・大宇陀(バス)−榛原駅
距離   10キロ 高低差 140m











027  2007  11/25  日曜日       担当 Tマサ

       奈良町そして白毫寺から紅葉の正暦寺へと
       のんびりと紅葉を味わってくださいまし

集合 JR奈良駅改札口 9時30分
行程 JR奈良駅−奈良町−新薬師寺−白毫寺−八坂神社−鉢伏町(ここだけ登り200m)
        −正暦寺−円照寺−バス停 山村町(奈良へ)
距離  9キロ 高低差 200m
参考 地図:国土地理院1/25000「奈良」「大和郡山」
難度  若草山 

参考  035 晩秋の正暦寺へと (石仏の辻)









下之坊


026  2007  9/23  日曜日       担当 タケチャンマン

       新装開店の七曲(ななまがり)峠を下って
       
とうとう七曲峠道(大和高原から奈良へ)が新装開店となるそうです。
       
受け取り地蔵に御挨拶をして、七曲峠を下って南椿尾の磨崖仏へと、

集合 近鉄天理駅改札口 9時00分
        三重交通バス 天理駅 9時20分発  710円  福住まで
行程 バス停・国道福住−阿弥陀笠石仏−氷室神社−下之坊−受け取り地蔵 七曲峠
        −中畑町−米谷町・上之坊−南椿尾の磨崖仏(ここだけ登り80m)−北椿尾の地福寺
        −高樋町−和爾町−バス停・森本(奈良)
距離  9キロ 御意見無用の下り道  高低差 450m
参考 地図:国土地理院1/25000「大和白石」「大和郡山」
難度  あなどるな下り道  靴はガッチリと

参考 : 004 涙に暮れる大和高原に 「受け取り地蔵」を見た!(石仏の辻)
          018 紅葉中の米谷町に「米谷庵山の双仏石」を見た!(石仏の辻)
          010  2004 10/03 SZ会十月例会 奈良市 米谷町 中畑町(石仏写真の辻)

          044 
新装開店の七曲峠(石仏の辻)









龍王山にて


025  2007  7/22  日曜日        担当 二上山人

         暑いから?初瀬山から龍王山へと
         初瀬山(548)に登って、目指すは龍王山(585.7)
         奈良盆地一望の山城跡でお弁当を、トイレも完備。
         長岳寺前のお休み所で、一休みして。バス停柳本、JR柳本と。

集合  近鉄大阪線「長谷寺」駅改札口 9時30分
        近鉄大阪線 (急行)青山町行鶴橋駅 08:37発 大和八木駅 09:08着
        乗り換え (準急)名張行 大和八木駅 09:13発 長谷寺駅 09:30着
行程 近鉄長谷寺駅−初瀬山−龍王山−奥の院不動石仏−柳本
距離  15キロ 高低差 410メートル
参考 地図:国土地理院1/25000「初瀬」「桜井」
難度   山登りハイキング  水分補給には注意してください

参考 : 016 長岳寺あたりは けっこう毛だらけ善教作だらけ(石仏の辻)
          017 わたしを「竜王山の不動石仏」に連れてって(石仏の辻)

          047 初瀬山から龍王山へと(石仏の辻)








小鹿野

024  2007  5/20  日曜日        担当 YONCHAN

       
初瀬街道を歩く4
         新緑を体一杯浴びて、のんびりと東海自然歩道を歩きます。

集合  近鉄大阪線「榛原」駅改札口 9時30分
         近鉄大阪線 (区間快速) 青山町行 鶴橋 08:37 発 − 榛原 09:24 着
行程 近鉄榛原駅−鳥見山公園−高束城跡初瀬ダム−長谷寺−近鉄長谷寺駅
距離  12キロ 高低差 300メートル
参考 地図:国土地理院1/25000「初瀬」
難度  登りは若草山+チョット程度です








ネンド(磨崖地蔵 延慶二年1309)

023  2007  4/15  日曜日        担当 タケチャンマン

      
都祁から桜吹雪の寝地蔵(ネンド)
        そして三谷をへて瀧倉の枝垂れ桜へと


      
都祁はまだまだ桜が(天候によりますが)一杯です。
        都祁から春を下って、三谷のネンド(磨崖地蔵 延慶二年1309)に御挨拶。
        里山を味わいながら瀧倉の枝垂れ桜(権現桜)へと歩きます。

集合 近鉄大阪線 榛原駅 改札  10時00分  
        北口バス乗り場 10時12分のバスにて出発します
        近鉄大阪線 (急行)青山町行   鶴橋駅 08:55発 榛原駅 09:48
行程 バス停 来迎寺〜青竜寺・葛神社〜三谷 寝地蔵(ネンド)〜滝倉(樹齢400年のしだれ)
        〜バス停 瀧倉(16:53)桜井駅まで400円  ココでバスに乗ります
距離  10キロ 高低差 250メートル すべて下り道
参考 地図:国土地理院1/25000「大和白石」「初瀬」
難度  楽すぎてゴメンね

参考 : 001  哀愁の「ネゾン」に 初瀬ダムは見えただろうか(石仏の辻)











022  2007  3/18  日曜日          担当 タケチャンマン

     ちょっと前まで奈良市最高峰680mの国見山へと,、古事記を読みながら登ります!

         高低差が少ない楽チンコース、が〜見晴らしは、これまた天下一品な国見山。
         帰り道は永照寺のおばあちゃんが、まだ暗いうちから友人と提灯持って、
         矢田原鉢状峠を通って奈良まで買い物に行った、
         (石仏の辻004 涙に暮れる大和高原に 「受け取り地蔵」を見た!
         大和高原から奈良への味わい深い旧道を下ります。

        山添村から奈良への旧街道にある、旧田原村を歩いて国見山へと登り。
        帰り道も旧街道を歩いて、鉢伏峠から鹿野園、バス亭萩ヶ丘町までへと。

集合 JR奈良駅 バス乗り場6番 122下水間行き9時11分にお乗り下さい
        近鉄奈良駅 バス乗り場4番 122下水間行き9時14分にお乗り下さい
       帰り道に「田原御陵前」から奈良行きバスに乗れます 14:48 16:28
行程 バス停日笠〜光仁天皇陵〜太安万侶墓〜和田町〜矢田原町〜国見山
        〜バス亭田原御陵前〜鉢伏峠〜鹿野園バス亭萩ヶ丘町
距離  10キロ 高低差 約250メートル
参考 地図:国土地理院1/25000「大和白石」「大和郡山」
難度  登りは若草山程度です

参考 : 039 水間峠から国見山そして鉢伏峠へと
(石仏の辻)











021 2007  1/21 日曜日         担当 タケチャンマン

021  登っていそうで登ってない巻向山、いざ出雲へと

        西から三輪山、巻向山、初瀬山、北には龍王山。
        本日はチョイ初瀬街道を歩き巻向山へと、コレであなたもナラピニストだ?
        金剛葛城二上山のワイドなる大遠展望を御覧アレ、見るだけならタダ、たぶん。

集合 近鉄大阪線 朝倉駅 改札 9時35分
行程 近鉄 朝倉〜黒崎〜奥不動寺〜白山〜巻向山〜白河〜近鉄 長谷寺
距離  約8キロ 高低差 約450メートル
難度  若草山と生駒山の中間位 

参考 : 043 迷えるウォームス三兄弟に幸アレ
 (石仏の辻)









020  2006  12/24 日曜日            案内人 たなかよしゆきさん
        古道紀行とウォーキング娘で合同の、歩きの忘年会
          壷阪山の道
  

          高取城跡で、真っ昼間ですので慎ましくささやかな忘年会を。
          寒いので暖かいにゅめんを皆様方へ、
          皆々様は酒の肴の持参を御願いします。
          お酒は地酒の金剛力を御用意致します、山中ですのでチョットだけよ〜
          吉野 大峰を眺めながら、チョイ飲みしませんか。


集合 近鉄吉野線 壷阪山駅 9時36分
行程 壷阪山駅〜壷阪寺〜高取城跡〜猿石〜一升坂〜壷阪山駅
距離  約10キロ  高低差は約500メートル
難度  若草山と生駒山の中間位  徐々に上がって参ります。


参考 : 034 平安時代に頬ずりしましょ!(石仏の辻)









いつかは白いクラウン(21世紀の今ではレクサスですか)ではありませんが、
いつかは高野山町石道をこの機会に歩いてみませんか。
一回で歩くにはけっこう長いので、二回に分けてのんびりと歩きますので、
冥土の土産に、お孫さんの土産に御参加御願い申し上げます。
当店はニコニコ会計、ぼったくり無しの500円ポッキリで、
どなたも極楽浄土へと、もといもとい、真言密教への世界へと・・・
なお指名料は戴いてませんので、安心して歩いてもらえます、たぶん。
さあ大日如来と曼陀羅世界へと旅立ちましょう!



019  2006  11/12  日曜日      担当 Tマサ&タケチャンマン(野楽路・のらくろ)
      高野山町石道 パート1     


歩いてから見るか見てから歩くか?
町石道(ちょういしみち)パート1を歩けばパート2も歩きたくなる・・・
柿畑からの展望がビューティフルです、眼下の紀ノ川、そして彼方の山々。

集合  南海高野線 九度山駅 9時35分   
行程 九度山駅〜慈尊院〜六本杉〜天野の里・丹生都比売神社(にうつひめ)〜二ツ鳥居
        〜古峠〜上古沢駅
距離  約13キロ  高低差 約500メートル
難度  生駒山位






019  2006 11/19  日曜日      担当  二上山人
      「雲海流情の町石道」 高野山 町石道  パート2     


良い子はパート1もパート2も歩いちゃいます
笠木峠前の笠木の集落からの眺めがグレートです〜

集合 南海高野線 上古沢駅 9時10分
行程 上古沢駅〜笠木峠〜地蔵堂〜大門〜根本大塔〜バス停千手院橋〜高野山駅
距離  約13キロ 高低差は約600メートル
難度  生駒山位


参考 : 019  高野山 町石道(石仏の辻)
         020  高野三山女人道(石仏の辻)









018  2006  9/30  土曜日  秋分の日       担当 タケチャンマン
      三都街道物語  奈良から京都そして大阪を通って、また奈良へ
        高船峠から極楽街道へと
            


奈良、京都、大阪の三都を股にかけて歩きます。
高船、天王からの山城、木津方面の眺めがグッド〜

集合 近鉄奈良線  富雄駅  バス乗り場  9時20分
        9時37分のバスにて出発します          
行程 生駒市 高山八幡宮前までバス(370円)
        高山町から京田辺市、高船の極楽寺、笠上神社、天王の極楽寺、
     朱智神社から大阪 枚方市を経て、生駒市の狭戸(せばと)
        高山城跡、高山竹林園、高山八幡宮
距離  約13キロ 高低差は約150メートル


参考 : 009  「奈良 京都 大阪の三都石仏物語」高船峠に桜を見た!(石仏の辻)
          038   極楽街道(石仏の辻)










017  2006  7/30  日曜日        担当 タケチャンマン
         生駒山 三池回遊路 堂尾池 室池 動々池


日頃訪れるチャンスが少なそうな、北生駒山へと・・・
真夏ですので、見た目に涼しい池、水分補給も出来る、距離も適当、
おまけに山の中、これしかないでしょう。新緑、紅葉時もお奨めコース。

集合 近鉄奈良線 生駒駅 改札口 9時20分
    生駒駅南口・2番 田原台一丁目行き 9時40分のバスにて出発します
行程 バス停戒公園(290円)〜堂尾池〜むろいけ園地・室池〜峠の地蔵〜ふれあいセン ター・動々池〜
         宝山寺・荒池道(八丁門峠)越え参道〜生駒駅
距離  約9キロ 高低差は約150メートル










016  2006  5/28  日曜日        担当 Tマサ
         京都の峠道

集合 京阪電車 出町柳駅下車後、叡山電鉄出町柳駅前に、9時30分

行程 叡山電鉄鞍馬行きに乗車。鞍馬駅の二駅手前のニノ瀬駅下車。
すぐに山道で、夜泣峠に。栗夜叉林道を下山。
雲ヶ畑街道を南下します。約30分で山幸橋に。
民家の裏道から、盗人谷に入ります。
渓流や木の橋を4,5回渡ると小峠に着きます。
盗人谷は、このコースのハイライト、最も北山らしい間です。
小峠までの後半は、上りの山道で小峠から農家(民家)へ出ます。
氷室神社、長坂峠か、京見峠に着きます。(コースは舗装道です。)
昔ながらの京見峠茶屋で休憩したいと思います。
京都市内が遠望できます。旧道の氷室道を下山。
鷹が峰の千束から、光悦寺前を通り、
源光庵前バス停で、北大路行きか、四条大宮駅行きバスに乗ります。
二度の山道上りがありますが、4時ごろには、源光庵前に着くと思います。

距離 約12キロ 高低差は約300メートル










015  2006  3/26  日曜日    担当 二上山人
       大和高原・都祁野盆地の春を満喫しよう!                  

集合 近鉄大阪線  榛原駅 9時50分
     針インター行バス(奈良交) 10時12分発に乗ります。
     (注意) この後バスは12時過ぎ迄、ありません、
                  バス乗り場は北口です、お間違いない様。
        鶴橋発 近鉄大阪線 急行 青山町行き 8時55分発にお乗り下さい、9時47分到着です。
行程 観音寺〜都祁水分神社〜来迎寺〜〜三陵墓〜国津神社〜歓楽寺〜
         都祁野岳〜南之庄東口
距離  約7〜8キロ   高低差は約100メートル
参考地図:国土地理院1/25000 大和大野 初瀬










014   2006  1/29  日曜日 担当 YONCHAN
         初瀬街道を歩く(パート3)

集合  近鉄大阪線室生口大野駅 9時30分
解散 近鉄大阪線榛原駅
行程  六地蔵→正定寺→向渕→堀越神社→戒長寺→十八神社→青龍寺→榛原駅
距離   約15キロ 高低差 約300メートル 
参考地図:国土地理院1/25000 大和大野 初瀬










012
2005  11/23
  水曜日 勤労感謝の日       担当  まる(ほ)
  
     京都一周トレイル 東山コース
          伏見稲荷大社から清水山、日向大神宮へと。
          のんびりと紅葉三昧の決定版、日向大神宮は最高です〜

集合  JR奈良線・稲荷駅 9時00分
         京阪稲荷駅から、すぐソコです。
解散  地下鉄蹴上駅  京阪三条駅
行程   伏見稲荷大社→泉涌寺→清水山→将軍塚→粟田神社
         →日向大神宮→地下鉄蹴上駅→京阪三条駅
距離   約12キロ   高低差 約150メートル
参考地図:国土地理院 1/25000  京都東南部  京都東北部










011
 2005  09/23      
 担当 Tマサ
        素晴らしい、超ワイドな山村風景を眺めながら、        
         伊勢本街道を歩きます。


集合  近鉄大阪線 室生口大野駅 10時37分
         青山町行き急行で、鶴橋駅9時38分発、八木駅10時14分発
         10時45分発 血原橋行きバスに乗ります。
行程  室生寺前を通過、宮橋で下車。
        不動野橋を渡り、室生村原山、法円寺、開拓者の村
        石割から、伊勢本街道に入り、昔の宿場町の諸木野、
        仏隆寺から、高井のバス停から、榛原駅に行きます。
距離   約12キロ 高低差 約200メートル 
参考   地図:国土地理院1/25000 大和大野 高見山 初瀬










010  宝山寺 正面参道+朝日地蔵   2005  07/18   担当 タケチャンマン
          時空の語り部、石仏を訪ねて

大正3年(1914)大軌電車開通前の宝山寺正面参道を訪ねます。
昼食後には、荒池道(八丁門峠)越え参道(生駒版「哲学の小道」)を歩き。
朝日地蔵、そして、峠地蔵を経て生駒山麓公園へと。
90年の時空を越えた旅人へと、
あなたは何を感じ想うのでしょうか?

集合  近鉄奈良線 東生駒駅駅 9時30分
解散  近鉄奈良線 生駒駅
行程  東菜畑地蔵堂→菜畑身替地蔵→水越峠→西旭ヶ丘→宝山寺
          →朝日地蔵→生駒山麓公園→生駒駅
距離    約10キロ 高低差 約200メートル 
参考地図: 国土地理院1/25000 生駒山


参考 : 036  宝山寺 正面参道+朝日地蔵(石仏の辻)
         007 今も生駒山中に眠る 北嶺の三地蔵(石仏の辻)









009   ウォーキング娘番外編     2005  06/19   担当  ウォーキング娘
             第一回のんびり冷や素麺パーティーを開催


集合 近鉄大阪線 室生口大野駅 9時58分 
        青山町行き急行で、鶴橋駅8時55分発、八木駅9時33分発、
        10時5分発のバスで室生寺前へ
行程 バス停室生寺前→西光寺→竜鎮渓谷→荷坂→榛原駅駅
距離   約10キロ 高低差 約150メートル 
参考地図:国土地理院1/25000  大和大野










008  葛城山麓を歩く   2005 05/15   担当 二上山人

集合 近鉄新庄駅集合 9時30分
         (近鉄南大阪線・尺土駅乗り換え )
解散 近鉄御所駅
行程 近鉄新庄駅→屋敷山公園→置恩寺→山麓公園
         →梅室→九品寺→近鉄御所駅
距離  約14キロ   高低差 約100メートル 
参考地図:国土地理院1/25000「御所」










007
  初瀬街道を歩く(パートU)   
2005 03/21  担当 YONCHAN

集合 近鉄大阪線名張(なばり)駅西出口 9時30分
解散 近鉄大阪線室生口大野(むろうぐちおおの)駅
行程 名張駅→愛宕神社(T)→赤目極楽寺(T)→鹿高神社(T)
         三本松→海神社(T)→室生口大野駅
徒歩約10キロ
参考地図:国土地理院1/25000「名張」「大和大野」










006  高家(たいえ)の里をあるきます   2005 01/10 担当 Tマサ

集合 近鉄大阪線桜井駅 午前9時30分集合
(参考地図:国土地理院1/25000「桜井」「畝傍山」)
桜井駅ー文殊院ー生田ー下多家ー上高家
ー北山ー今井谷ー聖林寺ー桜井駅

参考 : 030  紅葉の不動の滝から談山神社(石仏の辻)









005  紅葉だらけの(お天気次第です〜)
          旧柳生街道・奥駈道を駆け抜けろ!
  2004 11/23 担当 タケチャンマン

たぶん?ほとんどの人が歩いた事が無い!
伝説の道と語り伝えられた、旧柳生街道・奥駈道を。
円成寺経由では無く、夜支布山口神社から、
そのまま南下して上出、峠茶屋へ、そして最後には滝坂の道へと。
柳生バス停ー阪原峠ー南明寺ー大柳生の夜支布山口神社ー上出ー下誓多林ー中誓多林ー上誓多林ー峠茶屋ー滝坂の道ー破石バス停


参考 : 011  旧柳生街道ひとり旅 (石仏の辻)
          031  旧柳生街道ひとり旅・石仏の帰還  前編 (石仏の辻)
          032  旧柳生街道ひとり旅・石仏の帰還  後編 (石仏の辻)









004  初秋の南河内を歩く  2004 09/23  担当 二上山人

南海高野線 美加の台駅
南海難波駅8時47分発極楽橋行9時20分着
美加の台ー延命寺ー観心寺ー観音寺ー竜泉寺ー石川ー錦織公園ー南海金剛駅
徒歩約16キロ









003  初瀬街道を歩く  2004 07/04  担当 YONCHAN

「ウォーキング娘」のヨン様こと「YONCHAN」担当の、
「冬のソナタ」もといもといです、
「初瀬のソナタ」こと「初瀬街道を歩く」も盛大に催されました!










002  不老不死の薬を求めて歩く   2004 05/29 担当 Tマサ

吉野口駅→葛駅→船宿弁天神社→市尾駅→今住(薬の町)→掖上駅
皆様のおかげで大好評の内に無事におわりました。
美女美男総勢11人全員、不老不死になられました。
なお、ほんのたまに、
不老不死でも天国(または地獄)に、行かれる方もおられますが。
ウォームスとしては責任を負いかねますので、
永遠に天国(または地獄)で生活してください。










001  庄兵ヱ道を歩く    2004 03/2
0  担当 タケチャンマン

元山上口駅ー千光寺ー鬼取町ー鶴林寺ー教弘寺ー宝山寺ー生駒駅

「庄兵ヱ道」とは。生駒の宝山寺から鳴川千光寺間の信仰の道。
鬼取村の庄兵ヱさんが宝山寺の湛海律師より道を賜り、
清掃管理していたところから
「庄兵ヱ道」の名で呼ばれるようになったと伝えられる。
往時は「ションべ道」とも呼ばれたそうです。

参考 : 003  魔境の生駒山系に「庄兵ヱ道」を見た!
(石仏の辻)
         022  続 魔境の生駒山系に「庄兵ヱ道」を見た! (石仏の辻)


ウォーキング娘に戻ります
inserted by FC2 system